109I78 subclinical Cushing

42歳の男性。人間ドックの腹部CTで異常を指摘されたため来院した。既往歴に特記すべきことはない。喫煙歴と飲酒歴とはない。身長172cm、体重75kg。脈拍76/分、整。血圧142/82mmHg。身体所見に異常を認めない。血液所見:赤血球420万、Hb 14.4g/dL、Ht 41%、白血球8,000(桿状核好中球10%、分葉核好中球70%、単球4%、リンパ球16%)。血液生化学所見:空腹時血糖102mg/dL、HbA1c 5.9%(基準4.6〜6.2)、Na 141mEq/L、K 4.3mEq/L、Cl 106mEq/L、ACTH 7pg/mL未満(基準60以下)、コルチゾール11.8μg/dL(基準5.2〜12.6)、アルドステロン106pg/mL(基準45〜106)、血漿レニン活性2.4pg/mL/時間(基準1.2〜2.5)。尿中メタネフリン0.11mg/日(基準0.05〜0.23)、尿中ノルメタネフリン0.14mg/日(基準0.07〜0.26)。人間ドックの腹部単純CTを別に示す。
診断に有用な検査はどれか。2つ選べ。

a 腹部超音波検査
b 選択的副腎静脈採血
c カプトプリル負荷試験
デキサメタゾン抑制試験
e 131I-アドステロールシンチグラフィ

 

臨床所見は何とも言えない値ばかり

血圧142/82mmHg

白血球8,000(桿状核好中球10%、分葉核好中球70%、単球4%、リンパ球16%)

空腹時血糖102mg/dL

Na 141mEq/L、K 4.3mEq/L

ACTH 7pg/mL未満(基準60以下)

コルチゾール11.8μg/dL(基準5.2〜12.6)

アルドステロン106pg/mL(基準45〜106)

血漿レニン活性2.4pg/mL/時間(基準1.2〜2.5)

こういう時は比に頼るほかない

 

アルドステロン/レニン=44だが、200以上でアルドステロン症を疑うので否定的とわかる。境界例は100~200なのでやはり当てはまらない。

 

コルチゾール/ACTH=1.7であるが、こちらは比がどうこうという議論は少ないように思う。通常は血中ACTH/コルチゾール比は0.5前後だそう。血中コルチゾールに日内変動があることに注意して評価する必要がある。また、ACTHが上がることによるクッシング病がある点は決定的に違う。

クッシング病→

クッシング症候群↑

というわけだ。

アルドステロン症はあってもレニン症という病気はないのである。

 

subclinical Cushingでは、実はコルチゾールの日内変動はなくなっているため、いつの測定でも結果は一緒である。この症例では比がさほど上昇していないが、そのあたりもクッシング症候群の軽いもの=subclinical Cushingと呼べそうだ。

またsubclinical Cushingは画像で発見出来ることが多いのに対し、アルドステロン症は画像では発見されにくい(小さい)という点も異なる。

 

だが、いち学生が比を知るわけがない。

 

原発性アルドステロン症ともいえるし、bcを半分が選んだとして、なんら不思議ではない。だが、正答率は25パーセントであった。それは、bcdeから適当に2つ選んだ確率にすぎない。それは単にbcかdeに絞れないという勉強不足だろう。正答率50%の運ゲー問題であるはずが、25%になったのは理解できない部分である。